ダイヤ改正等のお知らせ(令和4年10月1日実施) |
いつも長崎県営バスをご利用いただき、誠にありがとうございます。
令和4年10月1日(土)より、下記のとおりダイヤ改正等を実施しますのでお知らせいたします。
1 長崎市東部地区における路線再編 ※国土交通大臣の認可が前提となります。
「長崎市地域公共交通利便増進実施計画【東部地区】」の内容を踏まえ、長崎市東部地区において路線再編を実施します。
路線再編に関する主な内容は以下のとおりです。詳細な内容につきましては路線バス再編のお知らせをあわせてご確認ください。
(1)東部地区の運行は県営バスに一元化します。
長崎市東部地区を運行する長崎バスの路線が廃止され、県営バスの運行に一元化します。
これまで長崎バスが単独で運行していた地域線は、長崎市のコミュニティ交通に転換され、県営バスが運行します。
(2)地域線は乗継方式に転換します。(ハブ&スポーク型の路線再編)
コミュニティ交通に転換される地域線は乗継拠点で幹線系統に接続し、中心部への移動手段を確保します。
乗継方式の採用により、運行効率を高めることで、利用実態の少ない地区でも可能な限り運行本数を維持します。
※定期券やICカードnimocaの購入窓口はこちら
2 まちなか周遊バスの運行開始 (長崎バスとの共同運行) ※国土交通大臣の認可が前提となります。
長崎市中心部における街づくりの進展を踏まえ、商業施設や公共施設を周遊する新たな路線「まちなか周遊バス」の運行を開始します。
この路線は、市内中心部における回遊性の向上と賑わいの創出を目的とするもので、長崎バスと共同で運行します。
〇運行ルート
ココウォーク茂里町→ 幸町→ 長崎駅西口→ 長崎駅前(交通広場)→ 市民会館→ めがね橋→ 中央橋→ 出島表門橋→ 夢彩都→ 長崎県庁前→ 長崎駅西口→ 幸町→ ココウォーク茂里町
〇運行時間 概ね9:00~16:30(毎時20分間隔)〇便 数 22便/日(11便×2事業者)
〇運 賃 160円均一
3 バス停名称の変更について
観光客等の利便性向上のため、以下のバス停名称を変更します。
(変更前)長崎新地 → (変更後)新地中華街
(変更前)中央公園前 → (変更後)めがね橋
(変更前)中央公園前 → (変更後)めがね橋
4 長崎駅前バス停の一部変更について
(1)高架下バス停の仮移設
長崎駅周辺工事の影響により、長崎駅前高架下バス停を北側に仮移設します。
添付資料「長崎駅周辺バスのりば」をご確認ください。
(2)交通広場への一部乗り入れ
東口駅前交通広場の暫定供用開始により、一部の路線について交通広場への乗り入れを開始します。以下の路線につきましては、新たに長崎駅前(交通広場)バス停からご乗車いただけます。このほか、長崎駅前終点の便について、交通広場での降車取扱を行います。
網場・春日車庫線(平27便、土26便、日25便)
片淵線(平土日7便)
風頭-夢彩都線(平土日24便)
まちなか周遊バス(平土日22便)
片淵線(平土日7便)
風頭-夢彩都線(平土日24便)
まちなか周遊バス(平土日22便)
添付資料
■路線バス再編のお知らせ
■まちなか周遊バス
■長崎駅周辺バスのりば
(おことわり)
本プレスリリースの内容は国土交通大臣の認可を前提としており、ご案内の内容に変更が生じる場合がございます。万一、内容に変更が生じた際には改めてご案内いたします。